こんにちは。作業療法士の山田です。
新学期が始まりもう少しで1ヵ月が経とうとしています。
新しい環境にも少し慣れてきたころかと思います🌳
また1年間たくさんの事を経験して成長していく子どもたちの
成長を見るのが楽しみです
それでは4月下旬のおともだちの様子をお伝えしていきます。
初めは活動の様子です。
力を合わせて汽車レースの様子です👍
相手の動きにあわせてみんな頑張っていました😊





次は紙コップ遊びです。
紙コップでマラカスを作っています🎷
自分で作ったマラカスで曲に合わせて演奏していました。😊



次は鯉のぼり制作をしています。
上手に絵を書いたり鱗を貼っています
みんな楽しそうに作っていますね😊
姿勢を維持する事で体幹の力の訓練になったり、絵を書いたり
のりで紙を貼ったりする事で指先の感覚入力訓練になります。
また、鯉のぼりの鱗や目をバランスを考えて貼る事で
バランス感覚の練習にもなります。





みんなかわいらしく出来上がっています🎏




続きましては外遊びの様子です。
気候が暖かくなってきて緑が生い茂っていますね🌳
二人仲良く滑り台をしています😊

気持ちよさそうにターザンロープで遊んでいます👍


すがすがしい気候の中、みんなのびのびと遊んでいます😊







続きましては室内遊びの様子です

シルバニアファミリーでどこに何を置くのか考えているのかな

ふたりともいい笑顔をしていますね(^^♪

二人でダンスをしているのかな💃

いつもすごい技を見せてくれます💪

4月下旬のおともだちの様子をお伝えしました。
新学期が始まって1ヵ月くらいが経ち、そろそろ疲れが出てくる頃かと
思われます。5月はゴールデンウィークがあるので学校は一休みですね😊
リフレッシュしてパワーを回復した子ども達とまた遊ぶことを楽しみにしています🌈