サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
室内活動特集😊
こんにちは、支援員の渡邊です。
今回は室内での活動を中心に紹介させていただきます(^O^)
まず、はじめにお料理クイズです🍳
材料の絵カードをみて何の料理ができるか考えて子ども達に答えてもらいました(*^-^*)これとこれを使うとあの料理ができるのかな?、いやいやこの料理だよとみんなで考えました。料理をしたことのある子もない子もみんな頑張ってチャレンジしてくれています😊
活動後は職員がかぶっていたコックさんの帽子が人気でした😊
新聞紙遊びは職員のお話しをしっかり聞いて、新聞紙を半分に切り投げてキャッチしたり、新聞紙を体につけて落とさないように走ったりしました✨意外と新聞紙を半分に切るのが難しく、真剣な表情でやってくれています。体に新聞紙をくっつけて走る時には、コッソリ服に挟んでいる子もいました(笑)
タオルと使った遊びでは、両手でタオル引っ張ったり、足の指でタオルを手繰り寄せたりしました。また、タオルルンルン体操という面白い体操も子ども達はノリノリでやってくれています😊
その他、真似っこ遊びやお買い物遊びなど行っています✨
少し難しいこともあるけれど、みんなと遊ぶのは楽しいと子ども達に思ってもらえるようにこれからも様々な活動を提供していきたいと思います(*^^*)
👹2月のおともだち💚
皆さん、こんにちは☃ 2月に入って寒かったり、暖かい日があったりと気温差もあり、体調も崩しやすいですが、うちの子達はとっても元気です❣
2月の前半は、イベントも沢山あり、子どもも職員もみんなで楽しんで過ごしていますo(*°▽°*)o
今年は2月2日の節分でした🌸みんなで豆まきと鬼退治をしました👊💥
鬼の登場で、子ども達からの豆攻撃!!!
鬼は外🤛福は内🤜と大きな声で撃退!!
チラシを丸めて作った豆は、意外と痛かったです💦



負けた鬼は、仲間を呼びました👹👹
今度は、段ボール鬼の登場です!!
大きなボールで倒しますが、重さのある鬼はなかなか倒れません💨💨



みんなで力を合わせたら、鬼たちは、ヒエ~ッ!と逃げていきましたとさ💦
無事に退治出来たので、今年も子ども達が健やかに過ごせる事を願います☆彡
🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈🌈
次は、バレンタイン💕イベントの様子です。
今年は、バレンタインの遊びと工作をしました🎀
メキシコのお祝いなどで親しまれているピニャータというゲーム✨
袋の中身は、何かな??
ストレス発散!叩いて破きます💥💥



バシバシッ!!バンバンッ!!エイエイッ❣❣
袋の中からは、♡ハート♡がいっぱい出てきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡




沢山のハートをみんな可愛い笑顔で運んでくれました💟
💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗💗
続いては、バレンタイン工作です🎁
大切な人に感謝と気持ちを込めて💓
ニットキーホルダーを作りました🎀
好きな型を選んで、毛糸を巻きまき♪ぐるぐる巻いていきますが、いろんな方向に巻くのでコツが必要です。




デコレーションをして、ストラップと鈴を付けたら完成!!
もこもこふわふわの可愛いキーホルダーができました💗
最後に、ハートの折り紙を折って♡メッセージを書きました💌
最近の工作の活動は、集中して出来る時間がみんな増えてきているように感じています⏱
🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲🌳🌲
外遊びの様子も少しだけお届け🌝
気温が暖かい日もあったり、公園に行くと心もリフレッシュ!!
笑顔もいっぱいです(❁´◡`❁)







気温差が激しい日もありますが、体調に気をつけつつ、元気に過ごして行きたいと思います💨💨
あっという間に1月が終わります💦
こんにちは、職員の渡邊です。
雪がちらつくような寒い日もありますが、子供たちは元気に公園で遊んでいます♪
ジャングルジムの上から夕陽をみたり、追いかけっこをしたり各々好きなことをして過ごしています😊
寒い日には手袋をしたり、職員の上に乗ってブランコを楽しんだり工夫もみられます(*^^*)
部屋の中では、小麦粉粘土や英語の歌を使った遊びなどをしました(^^♪
久しぶりの小麦粉粘土、不思議な感触に戸惑う子もいましたが少しずつなれ、混ぜたり何かの形を作ったり楽しんでくれています✨
『大きな栗の木の下で』や『ロンドン橋』などの馴染みのある歌の英語バージョンを体を使って遊びながら歌いました🎵
節分に向けて、牛乳パックで豆入れも作りました✂
鬼の顔やシールなどで可愛い豆入れを作ってくれました😆
🎍2021年の始まり🐮
新年、明けましておめでとうございます🌸
旧年中は、大変お世話になりました。
新しい年を迎えましたが、未だに新型コロナウイルスの拡大が収まらず、例年とは違い、気持ちも落ち着かない年明けですね。
今年も色々と忙しい年になりそうですが、子供達が元気な笑顔で登園してもらえる様、努めて行きたいと思います。
本年も、職員一同、宜しくお願い致します🌸
2021年のスタートは、昔遊びからの始まりでした🎲
こちらは、福笑い(●’◡’●)
みんな大好きドラえもん、ちびまる子ちゃん、禰豆子のお顔をみんなで完成させました❕
ここかな??あれれ?この変かな?と、考えつつお顔を作ってました。
一人一人のパーツの間隔でキャラクターの表情が変わりとても面白かったです😆




その後は、絵描き歌も歌いながらやりました♬*
昔遊びは、普段のおもちゃとは違って大好評です🧡
めんこに、ディスクコマ、紙相撲に、けん玉、お手玉🪀




年明け後の、おともだちは、子供達のキラキラ笑顔で大盛り上がりでした✨
続いては、木工作の様子です🔨🧱
久しぶりに、木を手に取り、みんな興味深々👀
絵具で好きな色を作って、一生懸命に塗っています🎨
木の裏は、塗らないよ~と伝えたのですが、みんな全面をぬりぬり♪
可愛いですね💕
細かい所は、 筆を使って意外と塗るのが難しかったりしますが、頑張って塗ってくれていました。


次は、トンカチで釘をトントン!!ガンガン!!
手が近くだと危ないよ~と、声掛けしながらしっかり打ち付けてくれました!
高学年のお兄さん達も楽しそうにしていました💙

完成したのが、こちら༼ つ ◕_◕ ༽つ ↓↓↓ ジャンッ❕

何て、味のある作品👏(☆▽☆)
みんなで協力して作った、木製の壁掛けカレンダーの出来上がり✨
合わせて、年明け前ですが、年末最後に2021年のカレンダー作りもしました📆
お絵かきやシール貼りなど沢山してくれました🤩



こちらのふたつの作品は、おともだちで大切に、毎日使って行きたいと思います❣
みんなどうもありがとうっ💗💗
寒さもこれから本格化していきますが、体調管理しつつ元気に過ごして行きたいと思います💨💨
2020年もありがとうございました(*^_^*)
こんばんは!
おともだちの牧口です。
今日で2020年も終わりを迎えます。
皆様にとって2020年はどんな年でしたか?
コロナウイルスのことには触れずにはいられない年でしたが
私にとっては自分自身のことやこれからのおともだちについて深く考えるきっかけの年となりました。
大好きな子どもたちに会えなくなったり、唯一自分の中で心の安定を保つ安定剤の友人とも会えず、、、
36歳独身、とても孤独を感じてしまったりもしましたが
おともだちに行くと、子どもたちの屈託のない笑顔がいつもそこにはあり
私は、もしかしたら我が子に恵まれることはこの先無いかもしれないけど、この子たちと共に過すことができることが、私にとっての幸福なんだと
何度も何度もそう思わせてくれました。
年の最後にいつも思うことは、一年皆が大きなけがや事故無く過ごせたこと
生きてること、ただそれに心から感謝します。
そしてこの状況下の中でも、変わらず子ども達に会わせてくださる保護者の皆様に本当に本当に言葉では伝えがたい感謝の気持ちです。
2021年もこの状況のなかで、いかに安全に楽しく過ごせるか、、、
職員一丸となって頑張ります。
新しい年が皆様にとって更に良き年となりますように!
本年も本当にありがとうございました(*^_^*)
良い年をお迎えください♥